特集
features

池上の紫陽花スポットをめぐり、カフェのあじさい色ドリンクで小休止

  • 2025.7.15
  例年6月頃に色とりどりの花を咲かせる紫陽花。大田区池上には、地元の方々が毎年心待ちにしている紫陽花の名所があります。今回は、「あじさいロード」として親しまれている養源寺と、さまざまな色の紫陽花が楽しめる妙見堂をご紹介。さ...

大田区内で最大級のイベントは子連れファミリーのお出かけにピッタリだった! 「大田区子どもガーデンパーティー」

  • 2025.6.4
2025年4月27日に区内11箇所で「第74回大田区子どもガーデンパーティー」が開催されました。   大田区子どもガーデンパーティーは、ゲームや軽スポーツなどで楽しい時間を過ごしながら、地域交流を通じて子ども達の健やか...

都内有数の名所「池上梅園」大田区の花「うめ」を愛でる&本門寺公園もお散歩

  • 2025.3.7
  • グルメショップ&お土産スポット
大田区の花をご存知ですか? 実は「梅」なんです。そんな梅の花が見頃を迎えたので、大田区の梅の名所として知られる「池上梅園」に行ってみることにしました! 梅は古来より春を告げる早春の花として親しまれ、「春告草(はるつげぐさ)」という季語...

レトロな久が原を歩こう! 昭和のくらし博物館と商店街を巡る

  • 2025.2.4
  • ショップ&お土産スポット
クリームソーダやカセットテープなど、Z世代に大人気の「昭和レトロ」。でも、身近なところからは昭和のにおいがどんどん消えていっていて、実際に昭和の暮らしがどんな風だったのかを知る機会は少ないもの……。 そんな中、大田区の久が原(くがはら...

池上でお寺を巡るスタンプラリー! あま~い「久寿餅」とハワイアンな「ハンバーガー」で至福のひとやすみ

  • 2025.1.20
  • グルメスポット
「御朱印人口」という言葉が出てくるほど、長く続く御朱印ブーム。お寺に立ち寄ったら御朱印をいただいて帰るのが、多くの人が持つイメージでしょう。 私も御朱印集めをしてみたくなり、大田区にある池上本門寺に行ってみようと調べていたところ、お寺...

五感で楽しむ馬込巡り!日本画&書道作品を堪能するアートな週末時間

  • 2025.1.20
  • グルメスポット
休日にふらりと立ち寄った本屋さんでたまたま手に取った「東京・大田区観光ガイドブック」。ページをめくっていくと、馬込エリアに名だたる文豪や画家が暮らしていたという記述に目が留まりました。 自分でも詳しく調べてみると、かつてその地で暮らし...

洗足池公園…だけじゃない! 穴場の小池公園でおいしいスイーツピクニック

  • 2025.1.16
  • グルメスポット
洗足池といえば、やっぱり「洗足池公園」が有名です。春には桜、秋には紅葉が楽しめて、毎年たくさんの人で賑わう定番スポット。私も昨秋は紅葉を見に行って、改めて洗足池公園の豊かな自然とその美しさに感動しました。 参考:洗足池で紅葉を撮影!...

洗足池で紅葉を撮影! 映え写真大会&カフェ巡りの日帰り女子旅

  • 2024.12.9
  • グルメスポット
以前、ソロ活で初めて訪れた洗足池。秋が深まった今、木々が美しく紅葉しているはずと思い、再び足を運んでみることにしました。 参考:「洗足池をぐるっとお散歩! 気ままなソロ活やってみた」(初夏の洗足池です) 今回は写真好きの女友達を...

羽田空港から蒲田へGO! 電車・バスでの行き方&個性が光る蒲田のおいしいグルメ巡り

  • 2024.12.6
  • グルメ
「羽田空港に到着! 東京観光、さぁどこから行こうか。近くて、ご飯がおいしくて、都心ほど混んでいない街がいいな~」 ……そんなあなた、近くにぴったりの街がありますよ。「蒲田」です。 今回は蒲田近隣に在住し、羽田空港にもよく行く私が...

『おおたオープンファクトリー2024』で1日町工場めぐり! モノづくり好きが見つけたプロの技術

  • 2024.11.30
休日になると陶芸や彫金などのモノづくり体験に出かけるのが趣味。手を動かすことの楽しさにすっかりハマっていて、最近は動画サイトでさまざまな職人さんの動画を見るのがマイブームなんです。そんなとき、ふと目にしたのが「おおたオープンファクトリー20...