新着情報
news

【6月30日まで!】おおたオープンファクトリー参加企業募集中!

求む、大田区の技術。

 

おおたオープンファクトリー実行委員会は過去10余年にわたり、「一年に一日、工場を一斉公開」し、工場の技術や製品を広く一般の方に体感してもらう「おおたオープンファクトリー」を開催しています。

2025年も引き続き、大田区が誇る製造業のみなさまと一緒に大田のモノづくりブランドをもっと多くの方へ届けるべく、10月25日(土)「おおたオープンファクトリー2025」を開催いたします。

ぜひ、大田区内の製造業の皆さまには本イベントへのご参加・ご協力を賜りたくお願い申し上げます。

 

☆今年度開催概要は こちら

 

オープンファクトリーって・・・?

一般の来訪者が工場内部を見学するイベントです。「製品展示」「加工の説明」「モノづくりワークショップ」などの仕掛けを通して、自社の特徴や実績を、他にはない感動体験として発信することができます。

 

★参加メリット★

①新たなビジネスチャンスとの出会い
②人材獲得・育成
③地域貢献

※秘密保持契約等の観点から、一般公開が難しい工場向けの企画もご用意していますので、ご関心のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

☆PDF版は こちら

 

オープン工場&説明会 エントリー開始!

 

例年、武蔵新田・下丸子地域を中心に20〜40社程度のモノづくり企業が一斉に自社工場を一般公開します。

工場オープンをご希望の方は

2025年6月30日(月)

までに事前エントリーをお願いいたします。

また、例年大好評の参加工場向け「工場オープン説明会」を今年も6月10日19:00~開催いたします!

今年度の開催概要に加えて、意外と知らない!?各工場の工場オープンの様子を意見交換する機会もご用意しています。

 

※「工場オープン説明会」は工場オープンへの参加をご検討している方向けの説明会になります。スペシャルイベント参加企業様や関係者の方々向けの開催概要説明会(キックオフ会)は7月中旬以降に予定しております。

 

〇工場オープン&工場オープン説明会  エントリー方法

・Googleフォーム

工場オープン及び工場オープン説明会の申込は こちらから

※こちらのフォームは工場オープンにエントリー予定の工場のご担当者様にご入力いただくフォームです。一般で見学予定の方はご入力いただく必要はございません。

※工場オープン説明会の申込期限は6月4日(水)までとなっております。

 

・FAXでの申込

工場オープン・工場オープン説明会それぞれに様式がございます。

お手数ですが下記よりダウンロード・ご記入いただき事務局(03-3734-0203)までご送付ください。

 

★工場オープン

PDF こちら

Word こちら

 

★工場オープン説明会

PDF こちら

Word こちら

 

 

工場オープンへのエントリーを迷っている工場のご担当者様はぜひ事務局までご相談ください!

製造業ではないけどモノづくりイベントをしたい企業のご担当者様も事務局までご相談ください!!

 

「工場オープン磨き上げプロジェクト」

 

 

おおたオープンファクトリーの参加工場を対象に、言葉や写真だけでは説明し切れないおおたのモノづくりの魅力を、学生や外部人材のスキルを活かして「発見」し、「磨き上げる」ことで、工場オープンの場での魅力的な発信をサポートします。

今年度は、昨年度より引き続き実施のプログラムを「一般部門」(※1)としたうえで、昨年度までの磨き上げプロジェクト対象工場向けに、特に工場の外(庭先・軒先・駐車場など)でのおもてなしや賑わいの演出のための空間づくりに注力して提案を行う「おもてなし空間部門」(※2)を新設します。

 

※1「一般部門」とは工場オープンで実施する内容(体験プログラムなど)を外部人材と考えます。

※2「おもてなし空間部門」では工場内での展示などのサポートは原則行わず、工場外の軒先などの装飾をサポートいたします。工場内での展示などは昨年度までにサポートしたコンテンツを中心にご活用ください。

 

 

 

今年度の公式サイトは10月1日公開を予定しております。

一般の方の見学については原則事前予約不要です。(一部工場・プログラムには事前予約が必要な場合があります)

最新情報は本ページやX(旧Twitter)FacebookInstagramにて発信いたします!

⇒昨年度の様子は こちら から

 

 

おおたオープンファクトリーに関する問い合わせ
おおたオープンファクトリー実行委員会 事務局(一般社団法人大田観光協会 内)
TEL:03-3734-0202/FAX:03-3734-0203
メール:oof@o-2.jp