地図から探す
食品
-
大森
食品
-
FIANKETTO
窓越しに見える焙煎機。お店の中は木目調で温かな雰囲気。平和島、美原ブレンドなどご当地の名前がついたブレンド豆が好評。1杯250円なので、自分にあった珈琲を手にすることができる。
-
NORINOMATSUO
海苔問屋として1669年に創業。要望に応じた海苔やお茶を選んでくれる。海苔を手軽に食べてもらおうという工夫も。海苔産業盛んだった大森は今でも数多くの海苔問屋が集まる。
-
MORIYA TAKEO SHOTEN
お客様とのコミュニケーションを大切にし、本当に美味しいものをお届けすることを一番にしており、海苔は注文を受けてから焼いて届けている。そこには海苔の文化を守っていきたいという想いも。粋な贈答用パッケージや海苔をつかったレシピなども考案。
-
-
MORIHAN
【大田区ウエルカムショップ登録】
【大田のお土産100選「特製 海苔茶漬 5食入」(令和元年度)】
【大田のお土産100選「やきのり食べきり5枚入10パック・巾着袋入り」(平成28年度)】
明治34年創業より東京大森の地で「やきのり」にこだわり、店を構え百余年。毎年、九州佐賀に出向き、厳しい職人の眼鏡にかなった海苔のみを仕入れております。一枚一枚丁寧に焼き上げた「やきのり」の味と香りをご賞味ください。 -
DON QUIJOTE BIG FUN HEIWAJIMATEN
-
蒲田
食品
-
TOKYO KAMATA MORIHAN
【大田区ウエルカムショップ登録】
【大田区まちかど観光案内所登録】
【大田のお土産100選「海苔茶漬」(令和元年度)】
【大田のお土産100選「本場大森乾海苔 頂」(平成30年度奨励賞)】
【大田のお土産100選「老舗伝承」(平成29年度最優秀賞)】
創業85年の老舗がお届けする「粋」。産地より吟味買い付けし、江戸前の技で丁寧に焼き上げた海苔や本場の味にこだわった静岡茶、各種ギフトなどを販売しております。
また近年設立したイベント部門では、和太鼓の出張演奏やカルチャースクール「邦楽アカデミー」も運営。どなたでも気軽に和楽器を楽しめるとご好評いただいております。体験レッスンも有!どうぞお気軽にお立ち寄りください。 -
羽田
食品
-
OTANIMASAKICHISHOTEN
【大田のお土産100選「羽田大谷の若炊あさり」(平成28年度)】
【大田のお土産100選「羽田大谷の浅炊たらこ昆布」(平成29年度)】
創業120年の老舗の佃煮が工場直売なので新鮮なものを安く購入できる。ハゼ甘露煮や生あみの定番から胡桃を使った新製品まで約20種類。“体にやさしい”佃煮の本物の味を羽田からお届け! -
田園調布
食品
-
TOMIZAWASHOTEN
「正直に、無理強いせず、お客さんが必要なものを提供する」これがモットー。パン・洋菓子・和菓子材料をはじめ、世界各国の食材を豊富に取り揃えたお店。プロ使用のものを小さな単位で販売してくれる。
-
池上
食品
-
GOMANOOMISE IITOMO
【大田区ウエルカムショップ登録】
【大田区まちかど観光案内所登録】
すりごまからドレッシング、炊いた魚とあえたもの、ようかん、クッキーまで約40種類の商品が並ぶ。どれも身体に良いこと間違いなし。本門寺で心を清め、こちらの商品で身体もスッキリ。 -
IKEGAMIHONMONJIASAITI
年に8回、池上本門寺の正門周辺で「池上本門寺朝市」が開催されます。正門から階段下までの広場に、区内のお店を中心として様々な食材や工芸品を扱うお店が出店しています。
豊富な品がお手頃価格で販売されているため、どなたでもお楽しみいただけます。日本各地から取り寄せた果物や野菜等、その季節によって異なる品が並ぶのも楽しみの一つです。
また地元ならではの品も販売されます。地元の陶芸家の造る作品や、地元商店の手作りの小物等、とてもリーズナブルな価格で並んでいます。また、地元のエステサロンの出店もあり、その場でマッサージサービスを提供したりもします。
朝市は、1月、2月、7月、8月を除く毎月第3日曜日に開催されます。開催時間は午前7時から11時で、雨天決行・荒天中止となります。当日の天候によっては、出店店舗が変更となる可能性があります。
詳細は池上本門寺朝市のHPをご覧ください。
また、開催・出店に関するお問い合わせはこちらの携帯まで。090-5546-4738(福田)
-
六郷
食品