2023年2月18日(土)~3月12日(日)品川区と大田区が交わるエリアで「品川×大田 交差するまち ~商店街をめぐって合言葉を探そう!~」が開催されます。
【「品川×大田 交差するまち」概要】
開催期間:2023年2月18日(土)~3月12日(日)<参加費無料>
開催場所:東京都大田区洗足池・長原エリア、品川区旗の台・荏原町エリア
■ストーリー
ここは品川と大田が交差するまち。住民と来訪者が交わるまち。そんなまちの商店街に、ある「合言葉」がばらまかれたんだ。まちに散りばめられた合言葉のピースを探しに、商店街を散策しに行こう!
■参加方法
<お楽しみ1>
パンフレットを入手し、地図を手がかりに文字を探し集めて合言葉を完成させると素敵な賞品が!
Step① 地図のエリア内のお店にそれぞれ12種類の文字が掲示されています。まずは地図を読み、お店に掲示されている12種類の文字を探しに行きましょう。
Step② 文字を発見したら、パンフレットの解答欄に書き込みましょう。発見した文字をAからLの順番に並べると、ある言葉になります。
Step③ 合言葉を完成させたらゴール地点へ。大田区と品川区それぞれのゴールで素敵な賞品をプレゼント!
最初のゴール地点でアンケートにご協力ください。
<お楽しみ2>
イベント開催期間中、A~Lの文字が散りばめられたお店で買い物や食事をして、パンフレットをお店の人に見せると、お店オリジナルの特典を受けることができます。文字を集めている途中で合言葉がまだ完成していなくてもOK!
【パンフレット配布場所】
大田区・品川区の東急線各駅、大田区観光情報センター、大田観光協会、info&cafe SQUARE、しながわ観光協会(しなかんPLAZA)、各商店街参加店舗 ほか
※配布枚数は数に限りがありますため、在庫切れの際はご容赦ください。
【ゴール地点(賞品引換所)】
《大田区》
大田区立勝海舟記念館 受付時間:10:00~18:00 ※月休
《品川区》
①EBA4(エバフォー)受付時間:12:00~19:00 ※日・月休
②info&cafe SQUARE(インフォアンドカフェスクエア)受付時間:10:00~17:00 ※水休
③しながわ観光協会(しなかんPLAZA)受付時間:9:30~17:00 ※日・祝休
【賞品】大田区・品川区の両方でそれぞれ先着1000名様に素敵な賞品をプレゼント。※写真はイメージです。
《大田区》
大田区公式PRキャラクター「はねぴょん」ノート(A5判)
《品川区》
しながわ観光大使「シナモロール」クリアファイル(A5判)
©2023 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. L637170
品川×大田のお店がコラボ!イベント限定メニュー
●La Vie Claire(品川区)×MEIKEN(大田区)
『MEIKENみたらし団子とベーグルの甘辛サンデー』
・提供場所:La Vie Claire(品川区旗の台4-2-4)及びBLANCHE(大田区上池台1-32-7)
天然酵母を使用したベーグルサンドが人気の旗の台のカフェLa Vie Claireと長原の団子専門店MEIKENがコラボ。一番人気のみたらし団子をトッピングし、ベーグルのラスクを添えた特別なサンデーを当イベントの期間限定でお楽しみいただけます。
●curry but curry(品川区)×BLANCHE(大田区)
『カリバカリー&唐揚げのキッシュとドリア』
・提供場所:BLANCHE(大田区上池台1-32-7)
旗の台のスパイスカレー店curry but curry(カリバカリー)のカレールーをアレンジして、キッシュとドリアにしました。程よくトッピングの効いた唐揚げをトッピングに。アツアツでどうぞ。
●BLANCHE(大田区)×MEIKEN(大田区)
『BLANCHE特製トマトチーズクリームフォンデュ団子』
・提供場所:MEIKEN(大田区上池台1-9-4)
ベテランシェフが丁寧に作ったベシャメルソースをたっぷり使用。トマトソースとチーズをアクセントに寒い季節にも嬉しい温かなソースをお団子ディップで気軽に楽しめます。
※イベント期間限定コラボメニューは、無くなり次第終了となります。
※写真はイメージです。
3月12日は勝海舟200歳の誕生日!
洗足池のほとりにある大田区立勝海舟記念館では、勝海舟生誕200年となる今年、その77年の生涯を紐解く特別展を開催予定です。(全4回期)
同記念館は、大田区のゴール地点(賞品交換場所)となっています。この機会にぜひ訪れてみては。
大田区立勝海舟記念館のホームページはこちら
大田区公式PRキャラクター「はねぴょん」と、ケーブルテレビ品川のキャラクター「シナガワン」がイベント期間中交差するまちの商店街に出没してツイッターでつぶやきます。
またFMしながわ(88.9MHz)で毎週金曜ひる11:30~放送の「シナガワンラジオ」との番組連動企画も!
グリーティングイベントや出没情報はツイッターでチェック!
はねぴょんTwitter:はねぴょんツイッター
シナガワンTwitter:シナガワンツイッター
シナガワンラジオ:シナガワンラジオHP
はねぴょん
★合言葉が散りばめられた東急沿線3つの商店街!個性豊かな庶民派商店街を散策しよう!
品川・大田エリアが交わるまちの魅力はなんといっても庶民派な商店街。特に大井町線・池上線など東急沿線には数多くの個性的な商店街が集まり、地元住民だけでなく多くの方が訪れます。ここでは、大田区のゴール地点ともなり勝海舟生誕200周年を迎え注目の集まる洗足池から、二つの区を交差するように、旗の台・長原・荏原町の順にご紹介します。
洗足池駅を出て右手を振り返ると、ゆったりとした雰囲気の商店街が続いています。その商店街と平行に、洗足池から流れる「洗足流れ」脇の遊歩道も気持ちの良いお散歩コースです。
【合言葉を散りばめたお店】
たこ焼 笛吹(たこ焼き)
cafe634(カフェムサシ/カフェ)
Patisserie AKANE(パティスリーアカネ/洋菓子)
エルシエロ(フラワーショップ)
中国料理龍(ロン/中国料理)
ダ グランツァ洗足池店 二号店(ピッツェリア)
八百屋丸文(八百屋)
東急大井町線と池上線が交差する旗の台駅のまわりには、にぎやかな商店街が集まっています。
【合言葉を散りばめたお店】
A・un Kitchen(アウンキッチン/ダイニングバー)
お菓子屋 ロジール(手作りケーキと焼き菓子)
満腹ラーメン(中華料理)
ブーランジェリードゥース(パン)
curry but curry(カリバカリー/スパイスカレーとクラフトサワー)
めでたいや(たい焼き)
丼丸どんどん旗の台店(海鮮丼)
さかえや(お弁当・お惣菜)
沖田精米(精米店)
La Vie Claire(ラヴィクレール/ベーグル)
環七通りと中原街道の交差点南側一帯に広がる長原商店街。お店と近隣住民のふれあいも多く、古き日本の下町文化が残ります。
【合言葉を散りばめたお店】
BLANCHE(ブランチェ/キッシュとドリア)
G+(ジープラス/ゴルフバー&カフェ)
MEIKEN(メイケン/お団子屋)
wagashi asobi(ワガシアソビ/創作和菓子)
萬屋商店(酒屋)
T.SWEETS.LABO.(ティースイーツラボ/スイーツ)
東急大井町線 荏原町駅周辺に広がる商店街。約200店舗の活気あるお店で活気にあふれています。
【合言葉を散りばめたお店】
ALL DAY BRUNCH TO GO(オールデイブランチトゥーゴー/サンドイッチと家庭菓子)
シムラ化粧品(化粧品・日用品)
おむすび ゆだま(その場で握るフワフワおむすび)
Cove coffee roasters(コーヴコーヒーロースターズ/スペシャリティコーヒー)
品川と大田の商店街を舞台にした「品川×大田 交差するまち~商店街をめぐって合言葉を探そう!~」合言葉を探すワクワクとともに、
個性豊かな商店街でのグルメやショッピング、周辺観光もぜひお楽しみください。